先日私が書いた「ストライダーは何歳から?私が失敗して後悔したこと」というブログが意外に反響あったので、ちょっと今回は続編を書きます。
もし、私と今4歳の息子が過去に戻れるのであれば、どんなストライダー生活を送りたいのか…。
結局我が息子は、ストライダーにあまり馴染まないまま自転車に乗ってしまったので(まぁ別にいいんですけど)、反省点を振り返りながら妄想してみます。
ストライダーはいらない?
本記事は私が実際に使ったストライダーと、使って後悔した話の続きです。
お時間あればこちらもお読みください。
それでは早速。
そもそもストライダーは必要なのか、いらないのか。
まずは、何のためにストライダーを買うのか…から検証してみます。
私がストライダーを過去の私にお勧めする理由がこちら。
- 公園での遊び方が増える
- 体幹や足腰を鍛えられる
詳しく見ていきます。
① 公園での遊び方が増える
まずストライダーを買いたい1つ目の理由が、公園での遊び方が増えること!
まだ未就園児のうちって、子供が公園で楽しく遊べる遊具も限られているんですよね。
鉄棒なんてまだまだ無理だし…。
ブランコやシーソーは幼稚園生くらいの体の大きいお友達がよく遊んでます。
その中に2歳児を参戦させるのは気が引けるし…。
ストライダーがあれば、「公園に行ったけど遊べる遊具がなかった」なんてしょんぼりともオサラバ。
空き地でストライダーと格闘する我が子の姿をほのぼの見ることができます。
他の子にケガさせることもないし、他の子にケガさせられることもない安心感がありますね。
② 体幹や足腰を鍛えられる
ストライダーは体幹を鍛えられるそうです。
体幹が鍛えられると、姿勢がよくなったり、息切れしにくくなるのだとか。
スイッチなどのゲームやタブレットをやるとき、テーブルにもたれかかった状態でやることも多いかなた。
4歳ですでに猫背予備軍。
このまま放置すると絶対変な姿勢になってしまいます。
ストライダーで遊ばせて体幹を鍛えておけば、少なくとも体面では良い姿勢につながるポテンシャルを持てそうです。
さらに地面を蹴って遊ぶから足が鍛えられて、かけっこも早くなるのだとか。
幼稚園~小学校時代は、足が速い=モテる!
ストライダーが将来の我が子の自信につながります(たぶん)。
2歳の時におススメしたいストライダー
そんな理由から、私が過去に戻ったら、やっぱりストライダーを手に入れると思います。
でも、今持ってるストライダーは買い直しません!!
今度買うなら、絶対このストライダーにする!!
おススメする理由①:サドル高さを変えられる
実際に我が家が買って使っていたストライダー(というか、キックバイク)はこちらの木製のやつなんですよね。
これはこれで、別に悪くはなかったと思います。おしゃれだし。
うん、インテリアとしては悪くなかった。
でも、子供が2歳の時点で足がつかなかったのは、大きなマイナス要素だった!
2歳くらいのときって、まだまだ頭が重くて転びやすいんですよね。
足がつかないストライダー、乗っている子供本人がめちゃくちゃ怖がってしまいました。
大人が補助して載せてあげても、足がつかない=進まない というわけで楽しくもなんともないみたいで、すぐに「降りるー!」と言い出してましたし。
なので、こちらのストライダーのように、サドルの位置をかなり低めに設定できるものを選び直したいです。
おススメする理由②:ブレーキ付き
しかもこのストライダー、ブレーキ付きなんですよ。
うちの息子は2歳くらいのときは全然スピード出さなかったんですけど、3歳すぎたあたりから「赤い彗星かよ?!」と突っ込みたくなるくらいのスピード狂と化しました。
なので、この「ブレーキ付き」という要素があるとめちゃくちゃ安心します。
我が子が実際に成長して初めてわかった理由です。
ブレーキは超欲しい。
おススメする理由③:ペダルを後付けできる
そして、私が「次に買う機会があるならこれ買いたい」って言っているストライダーはですね、なんと、ペダルを後付けできるんですよ!!
そう、自転車になるーーーー!!!
我が家は今、自転車とストライダーの2つ持ち。
これが結構場所をとるんですよ。
ストライダーは玄関の中に入れているんですが、すっごいでかい顔して居座っているんです。
うちの玄関は狭いので、やっぱりちょっとジャマ!
ちょっとと言わず、とってもジャマ!
靴履くたびにストライダーが倒れてきて背中にヒット。
朝の1秒が大事なタイミングで倒れてくるんで、立てかけなおさずに家を出ることもしばしば。
すると夜帰ってドア開けると、倒れてるストライダーが真っ先に目に入ってきてげんなり。。
我が子が愛用しているのであればまだ許せたけど、乗らないんだもん!悔しい~~~~!!
自転車とストライダーが1個で済む2Way仕様にできるなら、絶対そっちがいい!!
もし過去に戻ったらストライダーを何歳から始めるか
やっぱり、2歳くらいから始めたいです。
前回の「ストライダーは何歳から?私が失敗して後悔したこと」にも書いたけど、3歳になって幼稚園が始まると、ストライダーに乗る時間が激減しちゃうので。
幼稚園帰りに公園行ってもいいんだけど、ストライダー持ってお迎えにはいかないですしねぇ…。
あと、幼稚園の制服が汚れるので、ぜひおとなしくお家に帰る方向に一票を投じたい。
んで、一度お家に帰っちゃうと、うちの息子は絶賛引きこもり気質を持っているため、もう外出したがらないんですよね…。
真夏とか真冬とか、気温に問題があると、幼稚園にすら行きたがりません…。
カメハメハ大王です。
…なのでやっぱり、ストライダーを渡すのは幼稚園前が理想。
幼稚園に上がる前に練習させて体幹を身に付けさせておきたいです。
まとめ
ということで、私と息子がもし、過去に戻ってストライダー生活をやり始めるなら、こうやり直すなぁということを書いてみました。
私がストライダーを買いなおすなら…。
- サドルの高さ調整出来て子供の足がつきそうか確認!
- ブレーキが付いているか確認!!!
- ペダルつけて自転車と2ウェイ仕様にできるか確認!!!
以上!