- おもちゃのサブスクっていつから始めたらいいの?
- 0歳はまだ早い?
- うちの子3歳だけどもう遅いかな?
最近、サブスクリプションタイプのおもちゃレンタルサービスが流行っています。
- 知育玩具を定額レンタルできるサービス!
- 年齢(月齢)に合った知育玩具が届く!
- 毎回、知育玩具のプロが厳選!
しかも月額以上の知育玩具が届くから高コスパ!
とはいえ、悩ましいのがサブスクを始める時期ですよね。
いつ始めればよいのかわからず、始める踏ん切りがつかないこともありますよね。
しかし実は悩むのはすごくもったいないんです。
本記事では、おもちゃのレンタルを始めるおススメの時期と、その理由をご紹介します。
おもちゃのサブスクはいつから始める?
おもちゃのサブスクはいつから始めるべきなのでしょうか。
結論を先に書きます。
- お子さんが0歳
「子どもにおもちゃを与えたい!」と思い始めた頃 - それ以降の年齢
思い立った時!
以下でその理由や詳細を解説しています。
いつからレンタルできるの?
始めに、そもそも何歳からレンタルできるのかを各社比較しました。
大手5社における、おもちゃサブスクを始められる最少年齢を比較していきます。
トイサブ | 生後3か月~ |
---|---|
イクプル | 生後3か月~ |
チャチャチャ | 0歳~ |
キッズ・ラボラトリー | 生後3か月~ |
トイボックス | 生後3か月~ |
チャチャチャは0歳となっていますが、問い合わせフォームから確認したところ、他社と同じく「生後3か月頃からをおススメします」とのことでした。
トイサブの公式HPにその説明がありました。
生後0ヶ月~2ヶ月は授乳と睡眠がほとんどで、かつまだ目もあまり見えていないためまだ知育玩具の出番ではありません。
生後3ヶ月以降は目も見えるようになり、知育玩具が活躍するステージです!
トイサブ公式HP
- お子さんが0歳
「子どもにおもちゃを与えたい!」と思い始めた頃 - それ以降の年齢
思い立った時!
それぞれ理由を説明していきます。
いつから始める?(0歳のとき)
まずはお子さんの年齢が0歳のときの判断基準です。
おもちゃを初めて買うタイミング!
早く始めるほど多くのメリット!
すぐに始めた方がお得な理由が5つあります。
- 赤ちゃんの成長が早い
- 何に興味をもつかまだ分からない
- おもちゃを選ぶ時間がない
- 高級知育玩具で遊ばせられる
- サブスクの衛生面も安心!
それぞれ理由を説明していきます。
理由①:赤ちゃんの成長が早い
赤ちゃんは特に成長が早いので、おもちゃを買い与えてもすぐに対象年齢が月齢と合わなくなくなりがち。
一方。
そんな理由から、少し対象年齢の高いおもちゃを選ぶこともよくありました。
しかし、知育玩具は適齢期に使ってこそ最大の効果を出します。
時期が少し先のおもちゃを渡すより、今の月齢に合ったおもちゃを渡す方が当然効果的。
そんなときにこそサブスクの出番です。
サブスク最大の特徴が、おもちゃを定期的に更新できること。
月齢に合わせたおもちゃをプランナーさんが選んでくれます。
そんな事態がほぼ起こりません。
しかもレンタルで届くおもちゃは知育玩具。
適齢期のおもちゃで遊ぶだけで勝手に五感が育っていきます。
理由②:何に興味をもつかまだ分からない
赤ちゃんが何に興味を示すか分からないのもこの頃です。
親は我が子のことを一番理解しているとはいえ、生まれて数か月の赤ちゃんのことを理解するにはまだまだ時間が足りません。
そんな残念な体験をすることもしばしばありました。
ほーらガラガラだよー
ガラガラっ…
…使わないおもちゃは部屋に散らかるだけです。
「何に興味をもつかまだ分からない」0歳の時期に、サブスクを利用するメリットは3つもあります。
- おもちゃに興味をもつかどうか試すことができる
無駄な買い物が減る - 興味を持たなかったら、さっさと返却できる
不要なおもちゃがなくなり、部屋が片付く - 興味を持ったおもちゃは継続レンタルできる
使うおもちゃを厳選できる
理由③:おもちゃを選ぶ時間がない
0歳前半の子育ては特に忙しさ全開です。
授乳…。
夜泣き……。
おむつ替え………。
優雅におもちゃを選んでる余裕なんて、とてもありません。
…そんなときもサブスクの出番。
その道のプロが我が子の性格に合った最適なプランニングをしてくれます。
理由④:高級知育玩具で遊ばせられる
しかも木製の無塗装で舐めても安心できるおもちゃ!
たっか!
…もう少し妥協しない…?
結局買わず。。
これも高級知育玩具あるあるだと思います。
木のおもちゃはプラスチック製などと違い、自然のぬくもりを感じられるので情操教育に最適なおもちゃです。
でも木製はプラスチック製より高価。
予算が軽く数倍は必要になります。
上の「FAVA(ファーヴァ)」は月齢3か月頃から使える、人気のガラガラ。
- 舐めても安全な塗料!
- ゆらゆら揺らしたり、触り心地も最高!
すごくおススメなのですが、お値段が2,970円。
プラスチック製のガラガラなら100均でも売ってます。
躊躇するのはわが家だけではないはず。
そんなときにもサブスクの出番。
サブスクは会社にもよりますが、1か月あたりの月額の相場は3千円台。
しかも3千円台の値段で、総額15,000円~の知育玩具が届きます。
お得度で見ても明らかにサブスクの方がお得ですね。
月額(税込) | おもちゃの総額 | |
トイサブ | 3,674円 | 15,000円相当 |
イクプル | 2,490円 3,700円 |
2万~3万相当 |
チャチャチャ | 3,410円 | 15,000円相当 |
キッズ・ラボラトリー | 2,574円 4,378円 |
15,000円相当 |
トイボックス | 3,278円 3,608円 |
15,000円相当 |
※基本プランが複数ある場合は、それぞれの月額を記載しています。
理由⑤:サブスクの衛生面も安心!
赤ちゃんが舐めても大丈夫?
そんな心配もあるかと思います。
でも大丈夫。
知育玩具は手元に届くまでに数々の検査を突破しています。
- 徹底的にクリーニング。
- 危険な状態になっていないか厳しく検査。
- 無事合格したものだけが届きます。
実際私がレンタルしたおもちゃは、汚れはもちろんのこと、傷すらほとんど見つけることができませんでした。
各社それぞれ独自の基準で徹底洗浄しているので、衛生面の心配はありません。
それでも各社の衛生面の取り組みが気になる場合は、以下の記事に詳細をまとめていますのでご覧ください。
ちなみに、サブスクだと交換のたびに毎回洗浄されます。
つまり、おもちゃを交換するたびにキレイなおもちゃになります。
いつから始める?(1歳~)
0歳から始めた方がよい理由は、上でご紹介したとおり。
おもちゃのサブスクは、始めるのが早ければ早いほどお得になります。
始めるかどうかで悩むときは、悩む前に一度試してみて、あなたに合う合わないを決めると良いと思います。
おもちゃサブスクをお試し利用したい!と思った場合に今一番おススメなのが、準大手のチャチャチャです。
チャチャチャは今ならキャンペーンで初月1円で試すことができます。
そんなときも、1円であれば気軽に始められますよね。
初月1円とはいえ、2か月継続が必須です。
つまり、1円+1か月分の料金はかかります
※月額3,410円(おもちゃ4~7点。15,000円相当)
大手5社はキッズ・ラボラトリー以外隔月利用が当たり前。
そのため、チャチャチャは他のサブスクよりも実質半額で試せることになります。
チャチャチャのキャンペーンは、イクプルのキャンペーン(990円)よりお得度の高い初月1円。
いつまでに始めればよい?
最後に、おもちゃサブスクはいつまでに始めればよいか問題を解消していきましょう。
各社の年齢上限を比較
おもちゃサブスク大手5社を比較すると、始めるにあたっての最高年齢は以下の通り。
会社により、3歳までのところと、それ以上のところに分かれます
トイサブ | ~6歳未満 |
---|---|
イクプル | ~3歳 |
チャチャチャ | ~6歳未満 |
キッズ・ラボラトリー | ~8歳 |
トイボックス | ~3歳 |
まとめると、おもちゃのサブスクの対象年齢は3歳が境目です。
3歳以上がサブスクを使うメリット
3歳以上も対象にしている知育玩具は、大人でもハマる人の多いおもちゃを取り扱っていることが多いです。
- プログラミング
- 複雑なブロック(ラキューなど)
- 立体パズル(キュボロなど)
…など
3歳以上で初めて学べること
我が子かなたは境目の3歳。
おもちゃのサブスクを利用することで学べたことを挙げてみました。
- 遊んだ後にきちんと片付ける
- 片付けるときにおもちゃの数をカウントする
①遊んだ後にきちんと片付ける
まず、遊んだ後にきちんと片付けることができるようになりました。
いつのまに!
これ失くしたらパパが悲しむから(弁償的な意味で)ちゃんと片付けるんだよ?
「失くすと次のお友達が悲しむんだよ…」
とかじゃないの!
結果オーライ。
片付けなどのしつけが身に着く!
②片付けでおもちゃの数をカウント
3歳以降になると、知育玩具のパーツの数もかなり増えます。
利用するサブスクによっては1つでもなくすと弁償することになります。
これを一つでも失くしたr…
そのおかげ(?)か、片付けで箱に直すとき。
11、12、13…
21、22…
31…
カウントする癖がつきました。
上では3歳以上のメリットに片付けの例をご紹介しましたが、高年齢向けの知育玩具は多機能他機種です。
親が知育玩具を通じていろいろと教える機会を増やせると感じています。
まとめ
おもちゃサブスクはいつから始めるべき?についてまとめました。
- 0歳の早いうちから
- 逆に1歳/2歳/3歳になっても遅すぎることはない
ただしおもちゃのサブスクは3歳を境目に対象年齢が変わります。
4歳以上のお子さんの場合は、選べる会社も限られてきます。
特におススメは初月1円キャンペーン実施中のチャチャチャ。