どーもどーも、嫁です。
我が息子は今4歳。
幼稚園生活がスタートしています。
すると幸か不幸か、息子が家で遊べる時間がガクッと減りました。
家で遊べる時間が減ると、おうち遊びに使うおもちゃも減ります。
1年前の私に言いたい…!
3歳までに買った木のおもちゃ
木のおもちゃって温かみありますよね。
しかも、0歳児が口に入れても安心!
カタチが可愛いものが多い!
機械っぽさがなく、色もかわいい!
そんな理由から私は「木のおもちゃ」を偏愛しているので、子どもにもぜひ好きになってもらいたいなって思ってます。
そんなわけで我が家には木のおもちゃがてんこもりです。
- 小さな大工さん
- グラパット
- グリムス社
- ネフ社
などなど。
これはほんの一部。
聞く人が聞けば「あー、ああいう系ね」とすぐに思い立ち…。
興味ない方が聞いたところで「なにそれ??わけわからん」となる系の木のおもちゃを豊富に取り揃えております。
同じのばっかり買ってるじゃんー!
しかも、これらの木のおもちゃって高いんですよね…!!
例えばこちらのお人形さんたち。
レインボーフレンズというグリムス社の積み木です。
可愛らしい木のお人形さんが12人います。
こちらのお値段いくらだと思います?
正規のお値段でいうと、7,000円越え・・・!!
7,000円もしたの!?
7000円あったらswitchのゲームソフトも買えますし、家族で高級焼肉にだって行けます。
でも、こんなのは序の口。
さらにこちらの「エイベルブロック」だってホラ。
こちらは20,000円超えるシロモノです。
例えば、この「小さな大工さん」のシリーズ。
この写真に写っているだけで、総額25000円超えます。
他にも。
「グラパット」とか。
「ブロック」だったり。
「カプラ」だったり。
私はけっこうかなりの金額を積み木につぎ込んでいます。
木のおもちゃを買いまくる理由
そう言いたい気持ちは山々ですが、実際はというと、私が木のおもちゃが好きだから。
と、いうのもですね。
子どもが幼稚園にまだ通い始める前にコロナが流行って、子供と家の中で遊ぶ機会が増えました。
でも、子供と二人で家の中で遊ぶのって本当に退屈。
自分の興味のないことが延々と続くのが嫌だったんですよね。
そこで、インスタで「他の人はどんなことして遊んでいるのかな~」と探したのがきっかけ。
「お、これなら私も楽しめそう」と、たどりついたのが「木のおもちゃ」だったというわけです。
子どもはどんなもので遊ぶのも楽しいと思うだろうし。
それなら、どうせなら私の好きなおもちゃであれば私も楽しいしいいんじゃない?と思いました。
んで。
「木のおもちゃって、可愛いけどたっかいなぁ~」と思いながらも少しずつ集めていったんですよ。
メルカリとかメルカリとかメルカリとかで。
時には、「今、息子が欲しいのはコレ!!」と言って、誕生日やクリスマスに親兄弟にせがんだものもありました。
あのときのも!?
その甲斐あって、今の我が家には念願の「木のおもちゃ」がいっぱいです。
木のおもちゃで遊ぶ我が子の反応
さて、肝心の息子の反応はというと・・・・。
幼稚園に入るまで(~3歳)
幼稚園に入るまではね、良かったんですよ。
家でたくさん遊びました。
それはもう目を輝かせて。
私の木のおもちゃ好きが我が子に伝播してくれたかのごとく。
・・
・・・
・・・・・
幼稚園の入園後(3歳~)
でも、そんな楽しい毎日が続いたのも幼稚園に入るまででした。
幼稚園が終わる
友達と公園で遊ぶ
帰ったらお風呂とごはん
寝る
そんな図式がルーティーンになってしまって、家で遊ぶ機会がなかなかないんですよね。
しかも、雨の日とかでおうち時間ができたから、「木のおもちゃで遊ぼう」と誘うと。
※どうぶつ=あつまれ どうぶつの森
とかね、そういうことを言うんですよ・・・_| ̄|○
「誕生日プレゼント何がほしい?」とか聞くじゃないですか。
親としては「木のおもちゃがいいー!」とか言ってほしいわけですよ。
でも。
積み木の「つ」の字も出てきません。
今のかなた(愛しの我が子)は、カービィとドンキーコングをこよなく愛し、積み木は日陰者の存在になっています…( ;∀;)
我が家はテレビを見る習慣はなく、「Eテレ」や「アンパンマン」なども見せたことがないんですよ。
その分、シンプルな積み木などを使って遊びや能力を深めてほしいなって思ってました。
そして実際、その試みは、幼稚園に入るまでは上手く行ってました。
ゲーム時間は1日30分だけと決めていたので、幼稚園が始まる前までは、あまり他の遊びに影響が出ることもなかったです。
でも、幼稚園が始まって、家で遊べる時間も激減した今、その貴重な時間をテレビゲームに使ってしまったら、他のおもちゃであそぶ機会はほぼ皆無になります。
そりゃそうだ・・・楽しいよねテレビゲーム・・・覚えさせたらそうなるよね・・・。
もし次の子が産まれたら「YouTube」と「テレビゲーム」の存在はできるだけひた隠しにしておこうと思います。
おしまい。
だからメルカリじゃなくて、サブスクで借りた方がいいって言ったのにー
おもちゃのサブスクとは?
- 知育玩具を隔月でレンタルできるサービス
- 月額3,500円程度で総額15,000円相当が届く
- 対象年齢は0歳3か月~6歳程度
部屋そんな広くないよー!
我が家ではそんな紆余曲折もありましたが。
我が子が2歳になってから、ようやくおもちゃサブスクでレンタルを始めました。
レンタルサービスをしている会社はざっと10社以上。
マメな旦那が徹底的に分析した結果、チャチャチャという会社を選びました。
チャチャチャを使ってみたところ…。
子どもがおもちゃに興味を持てば延長、遊ばなくなったら返却できるので、部屋がすっきり!
嘘はあかんで!!
このように、そう簡単には「部屋がすっきり!」とはいかないものです。
旦那の本音ココから
最初からおもちゃレンタルを利用していれば、使わないおもちゃは無くなるのですっきりしたはず。
論理的に考えても間違いなしです。
さらに。
我が家では木のおもちゃ収集家の愛妻りおかだけでなく、愛息かなたも反旗を翻してます。
いらなそうなおもちゃを捨てようとしたある日。
息子のかなたが、普段そんなに遊んでもないおもちゃに対してこのセリフ。
意外にも所有欲があることが判明しました。
なので、勝手に捨てるわけにもいかず…。
私に所有権がなく、捨てられないおもちゃが増えていきます…。
旦那の本音ココまで
木のおもちゃについては私の趣味で集めているので、もともと手放す気はサラサラありません。
でも、他のおもちゃについては、購入する前に一度おもちゃのサブスクで借りてみれば良かったなーと思います。
だっていろいろ試せるもん。
そんな、「新しく購入したのはいいけど、意外に遊ばなかった」「遊ばないのに捨てるのは嫌がる」という状態のおもちゃを減らすことができたんだろうな…。
息子が好きそうだなと思って新しいおもちゃを購入しても、意外と興味を持たないということがたまにあるんですよね。
なので、こうやっておもちゃのサブスクで借りて実際に手に取って試せると、本当に購入する価値があるかを判断することができるのが良いですね。
しかも、徹底洗浄してるとの公式HPの記載どおり、めっちゃキレイ!
赤ちゃんが舐めても大丈夫とのこと。
児童館に置いてあるおもちゃよりも安心感があります。